お問い合わせ
HOME
新刊
近刊
サポート
書店様へ
購入案内
会社案内
樹村房
読書調査の歴史と資料 戦前・戦中
書籍ジャンル
図書館・図書館情報
LLブック関連
マンガ表現・著作権
博物館
教育
心理
ビジネス
その他
電子版配信銘柄一覧
シリーズで探す ▼
■図書館・図書館情報
現代図書館情報学シリーズ
新・図書館学シリーズ
「キイノート」三部作
図書館のための出版キイノート
未来の図書館 研究所 調査・研究レポート
■学校図書館
司書教諭テキストシリーズ
司書教諭テキストシリーズⅡ
学校図書館実践テキストシリーズ
■LLブック
写真版LLブック
■博物館
博物館情報学シリーズ
博物館学シリーズ
■教育
教育学テキストシリーズ
Tweets by jusonbo
読書調査の歴史と資料
戦前・戦中
和田 敦彦
ISBN
A5判
130頁
内容紹介
本書は,1904年から1944年にわたる戦前・戦中の読書傾向調査調査のデータを網羅,集成し,その歴史とともに解説した貴重な資料集である。
巻末には180余の読書傾向調査掲載文献一覧を付す。
目次
解説編
1 読書傾向調査の成り立ち
読書傾向調査の形式/初期の読書傾向調査/読書の調査とその統制
2 1920年代
社会教育の整備と工場労働者の読書/青年の修養と読書/児童の課外読物と読書への関心
3 1930年代前半
社会教育行政の整備と全国調査/学生生徒の思想と読書への関心/読書傾向調査の学術領域への広がり
4 1930年代後半以降
読書の指導・統制へ/読書を通した勤労青年への関心/高等教育機関の読書と錬成/児童読物の「浄化」
資料編
72の読書傾向調査に関する解説、及びデータ
180余の読書傾向調査掲載文献一覧
書店を選択
Amazon.co.jp
紀伊國屋書店
楽天ブックス
e-hon
HONYA CLUB
HMV&BOOKS
小社直販
※各ショップは,書籍刊行後,当該ページが作成されるまでにお時間がかかる場合があります。
前のページへ戻る